LTしてきました。
とりあえず発表資料を置いておきます。
発表内容は実質fuel-ninjauthパッケージの紹介みたいになってるので、割とライトな内容かなと思ったのですが、思いの外fuel-ninjauthが知られていなかったのでまあ意味はあったのかな、と思います。
スライド後半にちょろっと書いてありますが、本当はここからSimpleAuthの独自ログインドライバーを作成してみて、なんかイマイチだったんで〜みたいな話をしたかったのですが時間の関係で割愛しました(まあ質問したかっただけで内容は特にないですけどね)
ログイン認証、セッション管理まわりは割と皆様使う領域(特にWebサービス作りたいみたいな人が多かったので)ではないかと思うので、今後とも情報が出てくるといいな、と思っております。
そのうち自分でユーザーログイン管理パッケージを作るかもしれませんが予定は未定です。
最後になりましたがスライドに間違い、質問等あれば是非Twitterでもなんでもいいので突っ込みください。
Tags: php
[…] ■印象に残った所 サルでもわかるGit入門がGit入門には良いらしい。 FuelPHPのドキュメント翻訳者募集中。FuelPHPがメジャーになるよ! 英語でコミットを書こうというスライドがオススメらしい。 FuelPHPでのファイルアップロードは興味深い。ただ、Uploadクラスのauto_renameには同時に同じファイルをアップロードした時に上書きがされてしまうというバグがある。 phpfogって凄いのか。 fuel-ninjaauthというものがあるらしい。調べたが、Githubで404エラー。 FuelPHP 勉強会 東京 vol.2でOAuthログインの発表をしてきた […]